株式会社エスティーサン
ホーム
エネルギー事業
補助金
企業情報
サイトマップ
プライバシーポリシー
もっと見る
環境省
バリューチェーン脱炭素促進利子補給事業
ー
金融機関
間接補助事業
令和6年5月9日~6年12月27日
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金
・太陽光発電設備、蓄エネ設備、自営線、熱導管、ゼロカーボンドライブ(電動車・充放電設備) 等・自家消費型太陽光発電、ゼロカーボンドライブ(電動車・充放電設備) 等
地方公共団体等
3/4~1/2
令和6年3月4日~3月15日
地産地消型再エネ・畜エネ設備導入促進事業(都内)
都内に設置する太陽光発電、風力発電、バイオマス発電、単独で設置する蓄電池など
民間事業者・学校/医療/社会福祉など
発電設備2億円、蓄電池900万(上限)
令和6年4月24日〜令和7年3月31日
東京都
地産地消型再エネ・畜エネ設備導入促進事業(都外)
都外に設置する太陽光発電、風力発電、バイオマス発電、単独で設置する蓄電池など
発電設備2億円-1億円(条件により上限変動)
公衆浴場耐震化促進支援事業及びクリーンエネルギー化等推進事業
空調、照明、太陽光など
都内の公衆浴場の所有者または経営者
300万円~1,000万円(条件により上限変動)
令和6年4月1日〜令和7年3月31日
神奈川県自家消費型再生可能エネルギー導入費補助金
自家消費型再生可能エネルギー発電設備、蓄電システム
法人、または個人事業主
大企業1,000万円の上限、中小企業等上限なし
令和6年4月1日〜令和7年2月28日
神奈川県
市内事業者エコ化支援事業
再生可能エネルギー源利用設備(太陽光/熱/風/小水力/地中熱利用発電設備、バイオマス利用設備、前記の発電設備と連携して導入する蓄電池及びV2H、省エネルギー型設備(空気調和設備、燃焼設備、など)
150万円-200万円(導入条件により異なる)
令和6年4月1日〜令和7年1月14日
川崎市
太陽光発電導入支援助成金
自家消費型太陽光発電設備(購入、リース、オンサイトPPA)、蓄電システム
横浜市内の事業所(中小企業)
400万円-500万円(導入条件により異なる)
令和6年5月20日〜11月29日
横浜市
重点対策加速化事業費補助金
太陽光発電設備、併用蓄電池
5万円/kW
令和6年7月30日〜令和7年1月31日
横須賀市
脱炭素設備投資促進補助金
再生可能エネルギー設備または省エネルギー設備など、二酸化炭素排出量の削減に資する設備
市内に事業所がある中小事業者
100万円-1,000万円(導入条件により異なる)
平塚市
自家消費型太陽光発電設備(事業用/自己所有)
太陽光発電設備
小田原市内の事業所等
5万円/kW(上限500万円)
令和6年4月17日〜令和7年1月31日
小田原市
中小企業振興資金(環境保全資金)
各種公害防止装置のほか、太陽光発電設備や電気自動車、LED 照明器具、ソーラーカーポート、高効率変圧器及び太陽光パネル蓄電池のリサイクル設備など環境負荷の低減や地球温暖化対策につながる設備導入
県内で事業を行う中小企業者
5,000万円(上限)
千葉県
千葉県次世代自動車インフラ導入費補助金【中小事業者等向け】
蓄電池の設置、燃料等供給設備の設置、V2H充放電設備の設置、外部給電器の導入、ソーラーカーポートの導入、外部給電可能な電気自動車等の導入
県内の中小事業者等
50万円(導入条件により異なる)
令和6年5月27日〜12月26日
省エネ・創エネ設備設置費等補助金
太陽光発電設備、定置用リチウムイオン蓄電システム、エネルギー管理システム(HEMS)、省エネ・創エネ改修工事
市内で1年以上営んでいる事業者
5/20/50万円(導入条件により異なる)
令和6年5月7日〜令和7年3月31日
市川市
集合住宅・事業所用太陽光発電設備設置補助金
事業所や共同住宅を所有する法人
1kW/2.5万円(上限30万円)
流山市
創エネ・蓄エネ設備導入補助金
太陽光発電設備、蓄電池システム
市内に所在する事業者・団体
1件につき上限60万円
令和6年6月1日〜令和7年2月28日
さいたま市
重点対策加速化事業補助金
太陽光発電設備、蓄電池
市内の事業所を所有する事業者
太陽光/パワーコンディショナーの値に5万円
令和6年6月1日〜令和7年1月31日
屋根置き太陽光発電設備・蓄電池及び高効率照明機器補助金
屋根置き太陽光発電設備(自家消費型)、蓄電池、高効率照明機器(LED照明設備)
市内に住所を有すること
10/40/50万円(導入条件により異なる)
令和6年8月1日~
秩父市